インスタグラムのストーリーとは?上げ方・見方・保存方法まで完全ガイド
ホームページ作成依頼の相場や流れ|作る目的や外注する際の注意点も解説
アイコンの下の[自己紹介を追加]をタップし、[自己紹介]の欄に自己紹介文を入力します。
・共有範囲とは投稿を見ることができる範囲のことです。「全員」「フォロワー」「親しい友達」から選択します。「親しい友達」はあらかじめ作成しておいた親しい友達リストに登録してあるアカウントのみが見ることができます。
ここまでの説明ではインスタグラムのアカウントを開設して情報を取得するだけのケースでしたが、いよいよ自分でも発信をしていきましょう!
スターバックスジャパンでは、ストーリーズを活用してカスタマイズやビバレッジのランキングを発表しています。
インスタでフォロワーの順番はどう決まる?デフォルトや並び順・表示順の意味
コメント画面を表示し、既にあるコメントの右側にあるハートマークをタップすると、いいねすることができます。
企業の商品やサービスを紹介するだけでは、ターゲットに届かないからです。
関連記事インスタグラムで『ブロック』する方法/された時の見え方とは?解除方法も解説
フィード投稿を見ていないユーザーにメンション機能で知らせたり、リンクを付けたりできるので、多くの人に閲覧してもらう導線作りに役立つでしょう。ストーリーは視聴したユーザー(閲覧者)の足跡が付くため、誰が見たのか一目で分かります。
気に入った投稿に「いいね!」や「コメント」を付けたり「コレクション」に保存する
関連記事【インスタグラムの基本】ハッシュタグの付け方・選び方・検索の仕方を徹底解説!
人物、音声、タグ、場所を検索でき、興味のありそうな人気の投稿が表示される website